今回大阪で初めてエアビーを体験することになりました。
前回のファーストキャビン(カプセルホテルのようなコンパクトホテル)を利用した時にも書いているのですが、海外からの観光客も増えているので、大阪市内のホテルの価格が最近すごく高くなっています。
基本的に好きな時に好きな場所で生活をしているため、出来るだけ宿泊費は抑えたいなと思っています。
そこで今回は前々から気になっていた、エアビーを利用してみることにしました。
Contents
Airbnb(エアビー)ってどんなもの?

最近ではエアビー自体よく耳にするようになってきたのですが、まだ「エアビーってなに?」という人も多いかもしれません。
Airbnbはエアービアンドビーが正式名称で、宿泊施設を貸したい人と宿泊施設を借りたい人を繋いでくれるサービスです。
使っていない家や部屋があるなら、それを必要としている人に貸そうというのが、エアビーが生まれたキッカケのようです。
世界192カ国の33,000の都市で、80万以上の宿を提供(2016年1月時点)しているようで、日本でも利用者はどんどん増えていってます。
Airbnbとホテルの違いとは?
ちなみにエアビーとホテルには様々な部分で違いがあります。
Airbnb | ホテル | |
部屋の特徴 | ユニークな部屋も多い | 特徴のある部屋は少ない |
値段 | ホテルに比べると安い | 外国人増加で値上がり |
予約方法 | Airbnb上から予約 | 電話予約、サイトより予約 |
チェックイン | 郵便ポスト等で鍵の受け渡し | フロントでチェックイン |
交流 | ホストとの交流も出来る | 現地の人との交流はほぼない |
ルームサービス | ホストによってはサービスが充実 | ホテルのランクによって差がある |
Wi-Fi | ポータブルWi-Fiの無料貸出が多い | ホテル内は無料Wi-Fiが多い |
チェックアウト | 郵便ポストの鍵を返却 | フロントでチェックアウト |
エアビーとホテルでは、これだけの違いがあります。
エアビーは現地の人と交流したい人や、なるべく安い宿泊先を探している人には合ってるサービスだと思います。
Airbnbで部屋を探してみよう
では実際に、エアビーでどんな部屋があるのか見てみましょう。

こちらがエアビーのTOPページです。facebookのアカウントでもログイン出来ます。

まずは、一番左上の検索窓に目的地を入力します。
そして隣の日付の欄に、チェックインとチェックアウトの希望日を選択します。

宿泊先をクリックすると、貸出OKの部屋が一覧で出てきます。
右のマップ上では、値段を比較して探すことが出来ます。
更に上記の帯になっている部分から、部屋のタイプや価格帯を絞ることも出来ます。
部屋のタイプが選べる

エアビーの部屋は3つのタイプから選ぶことが出来ます。
ホスト(家主)さんから鍵を預かって、借りたお部屋を貸し切りで使えるタイプです。トイレやお風呂、キッチン、冷蔵庫なんかがあるので完全に自分の部屋感覚で利用が出来ます。ホテルに近いイメージです。
ホストが住んでいるおうちで一緒に生活をするけど、プライベートルームもあるのでホームステイに近いイメージなのかなと思っています。プライベートな空間も欲しいけど、現地の人とも交流したいという場合は個室タイプがいいかもしれません。海外でエアビ借りる時とかよいかも!
シェアルームは他の宿泊者たちと一緒に宿泊するイメージです。友達づくりをしながら宿泊費も安く抑えたいという人はシェアルームがいいのかなと思います。梅田で家賃相場を見てみるとシェアルームの平均相場が1,900円/泊でした。ドミトリーと同じ感覚な気がします。
部屋の値段が調整出来る

左の◯を動かせば下限を、右の◯を動かせば上限を調整出来ます。
部屋の詳細はこんな感じ
実際にそれぞれの部屋の詳細はこんな感じで見ることが出来ます。

Airbnbの場合、ホストによっては清掃料金とサービス料金がかかるケースもあります。
1泊5,725円でも清掃料金とサービス料金を含めると4泊の合計31,515円なので、7,878円/泊となります。
それもふまえて、ホテルとの料金の比較をしましょう。
そのため料金の調整を考えている予算よりも、1,000~2,000円/泊くらい低く見積もって探すのがいいかもしれません。

また部屋のレビューを見ることが出来ます。
Airbnbnを利用する人はやはりまだ海外の人が多いので英語のレビューも多いですが、日本語レビューに翻訳してくれるボタンがあるので、押すだけで日本語に変換されます。
Airbnbの予約方法

お部屋の予約をするには、上記の「予約する」のボタンで完了します。
お支払はクレジットカード決済のみになります。
予約後すぐに登録しているメールアドレスに領収書が送られてきます。

また予約に関する問い合わせや、予約後のホストやりとりは全てLINEのようなメッセンジャーでやり取りが出来ます。
実際に大阪でエアビーに泊まってみた
今回は、貸し切りタイプの部屋を予約してみました。
地下鉄南森町駅から徒歩10分くらいのアクセスの便利なお部屋でした。
基本的にはチェックイン、チェックアウトは郵便ポストに鍵を入れておくタイプのセルフチェックインが多いようです。(郵便ポストの暗証番号は、ホストから事前にメッセージで教えてもらえます)
チェックインの時間がどうしても流動的になってしまうこともある人は、セルフチェックインの方が便利かなと思います。
お部屋の中はこんな感じ

1泊5,000円のお部屋に泊まってみたのですが、ちょっとしたエステサロンのようにおしゃれな雰囲気で驚きました。

Wi-Fiも完備なので、部屋の中でPC作業も出来ます。

ホテル並みのアメニティが揃っていて、それにもビックリ。(バスタオル、タオル、歯ブラシ、ドライヤー、コーム、綿棒、シャワーキャップ、コットン等)

また電気ケトル、紅茶、コーヒー、緑茶までセットされていて、本当にホテルみたいなサービスです。
立地的にも梅田駅まで1駅なので、普通のビジネスホテルでも1泊1万円近くはするので、1泊5,000円でこのお部屋だとエアビーに泊まるのもありだなと思います。
Airbnbに泊まってみた感想

今回初めてエアビーを利用してみたのですが、部屋探し、予約も簡単に出来て、部屋自体もかなり快適でした。
また今回は貸し切りの部屋の利用でしたが、ホストの住んでいる部屋の1室を借りるタイプや他の宿泊者とシェアするタイプもあるので、知らない土地で交流したい人は友達作りも出来て良さそうです。
もちろん、自分自身が空き部屋を人に貸すことも出来ます。
まずはどんな感じなのか、エアビー体験をぜひしてみて下さい。
想像以上に便利で快適なので、ホテルよりもエアビー派になるかもしれません。
Airbnbのに登録する方法
もしエアビーに登録するのが初めての方は、こちらのページから登録されるとYukoさん(いや、エアビーさんから)2,300円くらいのクーポンがもらえます。

紹介コードみたいになっているようです。登録してもらえると、私もうれしい( ;∀;)
次は海外でもエアビーを利用してみたいなと思いました!
このお部屋、泊まってみたいです。
アドレス教えてもらえませんか?
今エアビーを見てみたところ同じ部屋はもう出ていませんでした(>_< )しかし、こちらのリョウコさんという方が出されているお部屋ですので、他のお部屋もコスパは良いかな?と思います^^ ご参考になれば幸いです! https://www.airbnb.jp/s?host_id=50965302&s_tag=40qCH-90