チェンマイに来て5日目経ちますが、思ったよりもすごく馴染んでいます。
今日はそんなチェンマイの街を紹介してみます。
まず初日はなんといってもソンテウ。

この赤い乗り物、、この赤い乗り物がソンテウといいます。初日にソンテウにしてやられました。
チェンマイにはソンテウがたくさんいます。気を抜いて歩いていると、ソンテウに「プッ」と鳴らされますが「乗ってく?」という意味みたいです。
ちなみにチェンマイの道路は、車の数がすごく多いです。
そして横断歩道の数がかなり少ないので、車の波をかき分けて横断しないといけないこともあります。
ただ車の速度は緩やかなので、車が止まってくれることも多いです。
チェンマイの気候は穏やか
そしてチェンマイは気候もすごく穏やかです。

10月の気温は30度くらいですが建物の中はクーラーがガンガンに聞いているので上着が必須です。(※気温が暑いチェンマイではクーラーをガンガンにするのがオモテナシのようです。)
外では半袖、中では上着で活動しています。
30度の気候も「暑いなー」という感じではなく、ジメジメしていないので心地よい気候です。


滞在しているホテルから徒歩5分のところに、最近出来たばかりのショッピングセンターがありました。


ただこのショッピングセンターに行くためには、大きな交差点を渡らないといけません。
腕を90度に曲げて「 通りますよー 」ってポーズすれば、車は結構とまってくれます。

MAYAショッピングセンターといって、数年前に出来たみたいです。
MAYAにはCLINIQUEとかも入ってたり、逆に地下に行けばフードコートなんかもあって、イトーヨーカドーとかイオンモールみたいな感じです。
MAYAの地下でフードコートでカレーが50バーツ(約150円)でした。

また別の日にMAYA内のレストランでカレーを食べる。この日は奮発して80バーツ(240円くらい)

念のため「スパイシー?」と聞くと、「ア・リトール」と言われることが多いけど、タイ人の「ア・リトル」は結構辛いことが多い印象です。
ニマンヘミンの中は可愛いお店が多い



ニマンヘミンはなんと言ってもおしゃれなカフェが多いのですが、どこもフリーWi-Fiが飛んでいて人もそこまで混んでないところが多いです。
ちなみに偶然見つけて入ったカフェもすごく居心地が良かったです。



外の席も落ち着いてる雰囲気。


そして、お店の中におしゃれな自転車があったので、、

店員さんにお願いして乗らせてもらいました!
夜のニマンヘミンの雰囲気
夜のニマンヘミンもすごくいい雰囲気です。



街全体にイルミネーションも多く、イルミネーション好きにはたまらない雰囲気です。
泊まってるホテルの前でいつも屋台が開かれているので、たまにこんなものに挑戦してみたり、、

一個5バーツのお寿司だけど、いくらがいくらじゃないみたい。
卵さえも怪しく感じる。1時間くらいしてお腹がジワジワ痛くなったけど、大丈夫でした。
大好きなニマンヘミンの紹介でした。
コメントを残す