
今年3回目のチェンマイにやってきてます。
毎年2〜3回は来チェンするくらいチェンマイが大好きなのですが、これまでなぜかチェンマイ空港にはラウンジがないと思い込んでました。
ただ今回帰国する時に、初めてチェンマイ国際空港のランジを利用してみました。
チェンマイ国際空港はそこまで規模が大きくないので、迷うこともないのですが、それだけにプライオリティパスで使えるラウンジがあると思っていませんでした。。
Contents
チェンマイ国際空港のラウンジがある場所
ちなみにチェンマイ国際空港の中でも、国際線のラウンジは3つくらいあるみたいですが、その中の一つがプライオリティパスを持っていれば入ることが出来るラウンジです。
The Coral Executive Lounge
左にマッサージ屋さんがあるあたりです。(少し分かりにくい場所にあります)
ラウンジの内装がタイっぽくてかわいい



ラウンジの中は、タイっぽいイメージの内装でキレイで落ち着きのある雰囲気です。
広さはそこまで広くありませんが、私が行った時は人がそこまでいなかったので空いてて落ち着ける空間でした。
更にチェンマイ国際空港自体がそこまで広くないので、出発ゲートまでの距離もかなり近いので搭乗直前までゆっくりすることが出来ます。
ラウンジの食事やドリンクは豊富
チェンマイ国際空港のラウンジの食事やドリンクは、そこそこ充実、、、といった感じです。特に手の凝った料理は多くなくて、サンドイッチやパンの軽食がある程度です。
ドリンクはフレッシュジュースやコーラ、ファンタなどのソフトドリンクをはじめ、アルコールはビール、ウィスキー、ワインなどは揃ってるみたいです。
ただコーヒーとかお茶とかあるあたりに、大きい蟻がたくさんいて、それだけが辛かったです( ;∀;)
次行く時は駆除してくれてるといいな。
ラウンジを使用する場合はプライオリティパスをGETしよう

最近海外によく出るようになって感じるのが、「空港のラウンジ快適すぎる!」ということです。
性格上、飛行機出発前に4~5時間前には空港に到着しておきたいタイプということもあって、いつも空港で時間を持て余してしまうのですが、ラウンジを使うようになってから待ち時間が苦でなくなりました。
ちなみに私が空港のラウンジを利用する時は、必ずプライオリティパスというカードを利用しています。
普通に取得しようとすると年間4万円くらいする
このプライオリティパスというカードですが、持っていると世界各国のラウンジが毎回無料で利用出来ます。
そのため出国ゲートを通過してから(出国ゲート外にあるラウンジもたまにあります)、搭乗までの時間をゆっくり時間を過ごすことが出来ます。個人的に感じるラウンジのメリットとしては、、、
・LCCの時は機内食がない可能性もあるので、出国前の腹ごしらえが出来る
・コンセントがふんだんにあるので携帯やPCの充電が出来る
・シャワールームが付いてるところもあるので長時間飛行の前にスッキリ出来る
一度ラウンジを利用しはじめると、ラウンジがない待ち時間が苦痛に感じてしまいます。。
ちなみにプライオリティパスを単体で手に入れようと思うと、年会費4万円くらいかかります。(※会員種別があり、利用回数を気にせず利用する場合の年会費が4万円です)
ただこのプライオリティパスは、クレジットカードの特典に付いていることが多く、クレジットカードの年会費がプライオリティパス単体の年会費より安いので、実質無料で手に入れることが出来ます。
楽天カードプレミアムがコスパが良い
AMEXやその他のクレジットカードでもプライオリティパス付帯のサービスがありますが、プライオリティパスの会員種別がスタンダード会員になるため、利用する際に27ドル利用料がかかってしまいます。
それに比べて楽天カードプレミアム(楽天カードのゴールドカードのような立ち位置)であれば、年会費10,800円で、世界各地の空港のラウンジが利用回数の制限なしで無料で利用出来ます。
通常は399ドル(現在ドル103円なので41,097円)のプライオリティパスが、楽天カードプレミアムを持っていることで無料でプライオリティパスが付いてくるので3万円もお得です。
ちなみになぜか楽天カードはYUKOではなくYUUKOになっていたので、先日カードを再発行しました。。
もし「私空港にめっちゃ早く着いてしまって時間もて余してる」という人や「乗り換えの時にシャワー浴びたい」という人は、プライオリティパスをGETしてみてもいいかもしれません。
楽天カードを作っただけでカードと一緒にプライオリティパスが送られてくるわけではないので注意が必要です。
今回はチェンマイ国際空港の中にある、プライオリティパスが使えるラウンジを紹介したいと思います。