今回タイのチェンマイに滞在して3週間が経ちます。出国前に施したネイルもかなり伸びてきた、、、もともと爪が長いのがどうしても我慢できないタイプなので、爪もいつも1週間に1回は切っています。
でも8月はずっと海外だ、爪どうしよう?とうっすら心配してました。(タイのチェンマイで24日間、シンガポールで1週間滞在予定)
シンガポールでネイルを治そうかな…とも思っていたのですが、どうしても爪の長さに耐えられなくなってしまい、行ってきましたチェンマイジェルネイル。
チェンマイのネイル事情
出国前に「チェンマイ ジェルネイル」でネットで調べていると、あまりジェルネイルはなさそうな感じがしました。
情報が全く出てこなかったり、「チェンマイでジェルネイルをやってる人はほとんどいない」という情報だったりしたので、ジェルネイル無いのかなと心配してました。
けど、私が滞在しているニマンヘミン(チェンマイの代官山)と呼ばれる街をいざジェルネイルを探して歩いてみると、至るところにお店がありました。
基本的にネイルをやってるお店は、必ずといっていいほどジェルネイルもやってるっぽいです。
チェンマイでジェルネイルをやってみた
チェンマイについて早々にジェルネイル自体があることは分かったのですが、どうしても勇気が出ないでいました。というのも完全なる偏見なのですが、、、
・デザイン気にいるのあるかな(タイっぽくなったらどうしよう)
と、この2点がすごく心配でなかなか足を踏み出せないでいました。。
でももしチェンマイに今後も長期滞在することがあったらネイルしたいし、ここは挑戦と思って行ってみようと決意して行ってきました。
ニマンヘミンのこの辺りのネイルサロンに行ってきました。
いつもお店の名前を控えるのを忘れてしまう強い癖があり、今回もまた。
今回デザインは、もともと日本でやってもらっていたネイルと全く同じデザインをお願いすることにしました。
お店のサンプルデザインは見たけども、シンプルなものが好きなので「プリーズ セイム デザイン」とお願いしました。
出国前にやってもらっていたネイルのデザインはこれ。
まずクレジットカードが使えるか、日本のジェルをオフ出来るか、今やってるネイルのデザインと全く同じデザインは可能か確認をしてから、全てOKとのことだったのでお店に入りました。
まずオフに関しては日本と同じような感じで、ヤスリですっては除光液シートをアルミでくるんで、、の繰り返しで剥がしてもらえます。
特にぐいっといかれることもなく、丁寧に丁寧に剥がしてもらえて安心しました。
そしてデザインに関しても、ネイリストさんが写メで撮影して、それを見ながら、あーでもないこーでもないとかなり近い形で再現してくれました。
ほぼ同じ!タイだからチェンマイだから、、と疑ってしまい申し訳ない気持ちになりました。
完成したのがこちら。
日本でやってもらったデザインとほぼ一緒。
そしてお値段は610バーツ、1,800円くらいですごく安かったです。
やっぱりチェンマイは、何でも3分の1くらいの価格帯。
ネイルサロンの中はこんな感じ
ちなみにネイルサロンの中は日本と全く変わらない感じです。







カラーも種類は豊富だし、デザインもいろんな種類がありました。ちなみに不安な人は今のネイルと同じデザインをお願いしてもいけそうです。
ちなみにどんなデザインがあるかですが、他のお店のショウインドウにあったデザインを撮ってみました。
花柄の可愛らしいものから、左から2番めはスニーカーみたいなデザインも。
そして今はまだ8月だけど、サンタクロース先取りデザインや、1番右は泥棒スタイルのネイルまで。
チェンマイでジェルネイルしてみた感想としては、「 大丈夫! 」でした。
もし長期滞在で爪が伸びてきて、もうどうしようもなくなった時はチェンマイジェルネイル挑戦してみて下さい。
コメントを残す