チェンマイに来るとブログに残したくなるようで、チェンマイカテゴリーが他の国と比じゃないくらい増えていきます。今日はそんなチェンマイのおすすめ過ぎるカフェについて紹介します。
私が住んでいるニマンヘミン周辺には、ここは代官山(東京)かな?もしくは堀江なのかな?(大阪)、もしくは問屋町じゃないか(岡山)と思うほど、かわいいカフェがたくさんあります。
その中でも居心地の良いカフェを、3度目のチェンマイで見つけました。
ホテルと直結してるcafe Kantary

ニマンヘミンの中でも大きな目印となるMAYAショッピングセンターからまっすぐ歩いて15分くらいすると右手に見えてきます。
ここがcafe kantary。
入り口はここ。フリーWi-Fiと書いてるけど、注文時にパスワードをもらい1時間の制限時間があります。私は1時間経過後は、自分のSIMカードのWi-Fiをいつも使ってます。
レジがあるところとは別で離れになってるお部屋があって、個人的にそこのスペースが好きです。
離れのスペースに行ってみよう
個人的にはカフェというよりもホテルのラウンジに近いイメージで、ゆったりとした時間が流れてるイメージです。
ニマンヘミンのカフェでは、基本的にノマドでお仕事をしている人が多くて、みんなカフェでもPCを開いてる人が多いけど、ここはあまりノマドの人がいません。
ちなみに離れのスペースは椅子とテーブルの高さが一緒くらいなので、確かにガッツリ作業する感じではないかも。。PCもソファに深く腰をかけて膝におくタイプ。
ガッツリ記事書くぞ―、というよりも考え事とかしたりするのに良さそうな場所。
ちなみにお気に入り過ぎて、ほぼ毎日ここに来ています。
朝のcafe Kantary

パンケーキ、ハニートースト、サンドイッチ、、なんでもあるので朝から甘いものをいった日もあります。
昼のcafe Kantary
いつも頼むのは煎茶です。80バーツ(240円くらい)なので、日本のホテルのラウンジの値段を考えると安い、、、。
夜のcafe Kantary
夜もまた雰囲気が良くて好きです。
ちなみに、カンタリーカフェのすぐ隣はBEERLABといって、みんなで来ると楽しそうなご飯屋さん(?)があります。そこのお店が夜になると、大きい音楽がなるので、カフェの方にいると集中力が途切れてしまいそう。

お昼から夕方まではカンタリーカフェでカタカタして、夜になったらBEERLABに行くのが良さそう。今は1人だから、そんなこと出来ない。。
チェンマイが居心地良すぎる
もう3度目のチェンマイですが、カフェがありすぎて毎日どこ行こうかな~と考えるのも楽しくて、ご飯屋さんも多すぎるので幸せな悩みがたくさんです。
シンガポールとチェンマイのデュアルライフを夢見て、今日はチェンマイのカンタリーカフェでシンガポールの移住についてネットで調べごとをしてました。

夢、広がる。
コメントを残す