
今回パースに5日間滞在する中で、友達と合流する以外ノープランで来てしまったのですが、パース情報を調べていると出てきたのがキングスパークでした。
「パース 景色」で出てきたブログをキッカケに、パースでも一番綺麗な景色を見に行ってみようということで行ってきました!(キングスパークに行こう。もしあなたがパースで一番綺麗な景色と夜景を見たいのならば)
今回滞在していたのがノースブリッジだったのですが、ノースブリッジからはなんと無料のバスも出ていたのですごく便利でした。ノースブリッジからのアクセスについても、合わせてお伝えしたいと思います。
ちなみに、前日に行ってきたコッテスロービーチについては、こちらでまとめています。
Contents
パースを一望できるキングスパークとは?

パースシティからも歩いてもいける距離にあるキングスパークですが、パース駅周辺の都会の雰囲気とは一変して広大な自然が広がっています。
キングスパークは404ヘクタール(東京ディズニーランドの約5倍)もある敷地に、自然のままの森林が広がっていて、パースを横切って流れるスワンリバーや高層ビルなどのパースの街並みを眺めることができます。
昼間はパースの世界一美しいと言われているパースの街並みと、どこまでも広がる青い空を眺め、夜はパースシティの夜景を堪能できます。
ノースブリッジからキングスパークへの行き方
ノースブリッジ、またはパースシティからキングスパークは1.5キロなので、歩いてもいける距離ですが、パース駅から徒歩5分ほどのバス停から無料のバスが出ています。
「St Georges Terrace(セントジョージステラス)」というバス停です。

935番のキングスパーク行きに乗車します。10〜20分おきにバスが出ているので、待っていればバスがやってきます。

パース市内の公共交通機関は、近場であればフリー区間というものが存在していて、無料で乗ることができるみたいです。
ちなみにパースのバスは日本のタクシーのように、手をあげて止めないといけません。

きた!
ちなみにバスの中は、日本のバスと同じ雰囲気ですが、街を走るバスは全てメルセデスベンツみたいです。(なんとなく乗り心地もよかったかも‥‥?)

ボタンで降りる場所を知らせます。
「Fraser Avenue(フレイザーアベニュー)」という場所が、キングスパークの中心なので、そこで降ります。
キングスパークからの景色が絶景すぎる

バス停を降りた瞬間の景色にまず感動。
パースはとにかく土地が広いからか、どこも道がとっても広い!

そして川沿いに進んでいくと、パースの街並みとスワン川が見えます。


芝生もキレイに整備されているので、芝の上に寝っ転がっている人や、座って景色を眺めている人もたくさんいます。

メインエリアである戦争記念碑(State War Memorial)に進んでいく途中に、街並みを一望できるスポットもあります。


キングスパークは広大な敷地なので、どこを歩いていても広々とした空気が気持ちい。。
そしてついに、キングスパークのメインエリアである「戦争記念碑(State War Memorial)」にやってきました!

このメインエリアの周辺からの景色もとってもキレイです。


観光客も多いのですが、敷地がとにかく広いので、人の多さも全く気になりません。

ちょっとした小屋で涼む場所もあり、そこからパースの街並みを撮影している人もいました。
メインエリアの周辺には様々なショップやカフェがある

戦争記念碑のあるメインエリアの周辺には、お土産やさんやカフェやレストランがあります。
アートや雑貨を揃えたギャラリーショップ「ASPECTS OF KINGS PARK」

メインエリアの中心地に位置するASPECTS OF KINGS PARKは、質の高いローカル商品を取り揃えたセレクトショップです。



かなりアーティステックな雰囲気の商品が並んでいます。
このお店の売り上げはキングスパークの保全に使われているみたいです。
Wi-Fiが利用できるカフェ「Botanical Cafe」

メインエリアにあるカフェということもあって、常に混んでいます。


ただ店内は広く席数も多いので、座れないということはほぼありません。

ケーキはなんとも言えない味だったのですが、キングスパークでゆったりするカフェとしては居心地はよかったです。
そしてカフェのWi-Fiも無料で利用できます。
12月は夏なのにキングスパークは寒かった

ちなみにパースは日本と季節が真逆になるので、訪問した12月は夏のはずですが、個人的には日本の冬並みに寒かったです。。
そのため、もしもの時用のダウンを着込むことになりました。
ただ周りの外人さんたちは半袖、またはタンクトップと短パンでランニング‥‥。
謎すぎる、私が極端に寒がりなのかな?と思っていたのですが、欧米人をはじめ外国人の人たちは日本人よりも平熱が1度ほど高いみたいです。

暗くない時間であれば歩いてシティに戻るのもオススメ
キングスパークからの夜景がキレイとのことだったのですが、一人で来ていたこともあり寂しくなること必須だったので(汗)、今回は夕方の明るい時間帯にシティに戻ることにしました。
ただただシティに向けて道をくだっていくので、Googleマップさえあればわかりやすいと思います。

キングスパークからシティに向かう時に、住宅街を通るのですが、日本でいう桜であるジャカランタという紫の花がたくさん咲いていてとってもキレイでした!


空を見上げても、地面を見ても、ジャカランタだらけ。

ジャカランタとかわいらしいお家を見ながら歩く道のりは、とても楽しかったです。

シティに近づいてきた時には空にうろこ雲のようなものが見えたり。
夜景を堪能してバスで戻るのもいいですが、夕方の道をゆっくりと歩きながらパースの街並みを堪能するのもオススメです。
ちなみにジャカランタはオーストラリアの春(10〜11月)に満開になるみたいです。
キングスパークの詳細
観光地名 | キングスパーク |
住所 | Fraser Ave, Perth WA 6005 オーストラリア |
アクセス | パース駅よりバスで10分、徒歩20分 |
キングスパーク情報 | http://live-resiliently.com/overseas/kingspark/ |
ノースブリッジ周辺のおすすめホテル

パースに来たら必ず見ておきたいキングスパークからの絶景ですが、ノースブリッジからのアクセスも非常に便利ということもあってパースでの滞在はノースブリッジ周辺がオススメです!
今回私が滞在したのは、パース駅から徒歩15分くらいのノースブリッジエリアにあるホテルです。
物価が高いパースで1泊6,000円でアクセスも便利でバスタブ付きのホテルでした。
