ただただ記事を書きたい、モンヤリした気持ちを残すくらいなら徹底的にやった方がいい。

この1ヶ月間、海外で滞在してみて分かったことがあります。

なんとなくでも仕事は出来るけど徹底的にやってる時の方が気持ちがいい、ということです。

7月末に絶対に成し遂げたかった一つの目標は達成することが出来ました。そのため、現在は次の目標に向けてアフィリエイトの作業をしているところです。

今年の目標として毎月これだけの収益を出したいという収益目標に加えて、「 このサイト作ったの私やねん! 」と胸を張って言えるサイトを作りたいと思っていました。

今年の年明けに書いたブログの方にも書いてます。

アフィリエイトは性格が暗くなってきても大丈夫。日々やるべきことをやっていこう。

2016.01.05

そして今作ってるサイトは自分にしか作れないサイトだと思っています。

思いもよらなかった色んなハプニングが日々起こりますが、それでも絶対にユーザーさんの役に立ってると思うし、作ってるジャンル(業界)の課題を解決出来る糸口になる!と心から思っています。

そして、収益目標もそのサイトを中心に伸ばせていけたらいいなと思っています。

走りきりたい気持ちが強い

目標(ゴール)に向けて走ってる時が1番幸せなんだというこに気づいてから、達成感を味わうことよりも走ってる課程をすごく楽しめるようになってきました。

何かを達成出来た時に味わう満足感よりも、達成するための日常の方が満足感が強いのかもしれません。

これは、今回7月末に一つの目標を達成した時に強く感じたことです。

背中を見せ続けてくれる人たちがいて、一緒に頑張っていこうねと走れる仲間がいて、応援してるよーと声をかけてくれる人がいて、自分を奮い立たせて走り切る、そんな毎日が幸せなことに気づきました。

走りきれる環境を作ること

私自身いろんな場所で出来る仕事だからこそ、いろんな場所で仕事をしてみて感じたことがあります。環境によって書ける記事は全く異なってくるということです。

・実家の何もない環境だと徹底的にアフィリエイト作業に集中できる
・旅に出ていろんなものに触れると、こんなことあったよーこんなこと感じたよ―とブログの記事が書ける

私はアフィリエイトサイトで生計を立てているので、収益を伸ばそうと思うとアフィリエイト作業をやるしかありません。毎日10記事は書いていきたい、それが次の目標を達成するために必要なことだと思っています。

だからこそ何もやることがない実家の部屋は、自分自身を1番奮い立たせることが出来る環境なんだと思います。(家の周りは田んぼのみで、街へ出るのにもバスで40分かかります)

そして息抜きにたまに家族と外食に出かけることが出来る、そんな環境にもまた幸せを感じます。

1ヶ月ちょっとの休暇もあと1週間

7月下旬~8月末までは海外にお出かけしていますが、個人的にはこの1ヶ月間は完全なる休暇だったように思います。途中でアフィリエイト記事も日々3~5記事ずつは書いてはいたものの、モンヤリした気持ちもありました。

明日からはシンガポールに行きます。

モンヤリしたままアフィリエイトサイトの記事を書いてもモンヤリした文章になりそうなので、明日からの1週間は作業をストップします。

そして9月からまた1日10記事書き続けようと思います。

シンガポールではいろんなものに触れて、会いたい人に会ってたくさんのことを感じたいなと思います。

この記事をシェアする

夢・目標に向かって走る仲間が集まるグループ「55(ゴーゴー)倶楽部」

2016年5月より、自分自身の日々の行動の管理と翌日のコミットをするために、Facebookグループで毎日日報をあげてます。

また日報だけでなく、サイト作成の中での気づきやライフスタイルの一環である旅のこともシェアしています。

〜主に投稿してる内容〜

・毎日の作業内容(日報)
・作ってるサイトのシェア
・外注マニュアルのシェア
・サイト作成での気付き
・旅先でのホテル事情
・旅先でのごはん事情

目標に向かって走っていく中で、声を掛け合いながら走れるゆるく繋がれる仲間がほしいなと思って始めたグループです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)