今回チェンマイにやってきてハマっているのが、ロティというスイーツです。
クレープ生地を一晩寝かせて発酵させて、注文が入ったら揚げ焼きをするのですが、クレープをの記事がもちもちしてるけど揚がってるという不思議な感覚です。
ニマンヘミンにもロティの専門店があるのですが、ターペー門辺りに行列が出来るロティで有名な屋台があるとのことだったので行ってみました。
ロティが売ってる屋台の場所はこの辺り
ターペー門通りを東に進んでいくと右手にワットマハワンという寺院が見えてきます。その寺院を通り過ぎたくらいに黄色い屋台が見えてきます。(ソイ4の入り口くらい)

ちなみに不定休なので、行っても休みの時もあります。(チャレンジ1回目はお休み)

2回目に足を運んだ時は開いてました!早速行列が出来てました。

ロティの種類がたくさんあります。

一番スタンダードっぽいチョコバナナのロティを注文してみました。
デーおばさんの手際がいい

ガイドブックに確か「デーおばさんがつくるロティ」を書いていましたが、このデーおばさんとっても手際がいいです。

カメラに笑顔もくれる余裕もあり。
揚げたてのロティがすごく美味しそう!

隣には助手の方もスタンバイ。

25バーツでした。量もちょうどいいくらい!

揚げたてでもちもちした記事とチョコバナナがすごく美味しかったです!
\ロティ部門暫定1位/
時間は17時くらいからOPENしているみたいですが、屋台なのでその辺りはゆるそうです。
2回目は20時くらいに行ったら行列が出来てました。
ターペー門までわざわざ足を運んでもいいくらい、個人的にはおすすめのロティです。
コメントを残す