5月に立ち上げたTABI CAFE(人とつながるカフェ探しメディア)ですが、日本各地、世界各地の方々がお気に入りのカフェを紹介して下さっています。
55倶楽部という私自身が運営しているFBグループで交流している方や他にもブログを見て下さった方、Facebookで交流している方がTABI CAFEメンバーとして登録して下さっています。
登録&投稿して頂くのは、ちょっとした勇気もいるし手間のかかることだと思います。
そんな中、カフェ紹介をしてみよう!と思って頂ける気持ちが本当にうれしくて、登録やカフェ紹介があったお知らせが届くとすごく幸せな気持ちになります。
本当にありがとうございます( ;∀;)
Contents
TABI CAFEに関してよく頂く質問
先日、Facebookや55倶楽部でよく交流している方と直接お会いする機会があったので、TABI CAFEに関するご質問をお聞きすることがありました。
多くの人が同じような印象を結構持たれていて、私自身気づかないことだったりもしたので絶賛いろいろ改良中です。
そんな中、先日頂いた質問について、こちらでもまとめさせて頂きました。
海外のカフェしか紹介したらダメ?

TABI CAFEという名前のせいか、海外のカフェしか紹介してはダメなのでは?というイメージを持たれている方もいらっしゃったのですが、そんなことは全くありません。
日本のカフェの紹介記事も増えていくと、仕事をしている拠点での人とのつながりが生まれたりするのでは?と思っているので、日本のカフェも是非紹介してもらえるとうれしいです。
仕事がしやすいカフェの定義って?

TABI CAFEではノートPCを持ち込んで仕事が出来るカフェをメインでまとめています。
ただ人それぞれ「仕事がしやすいカフェ」という定義は異なってきます。
Wi-Fiがないと仕事がしにくいと感じる人もいれば、ポケットWi-Fiを持っているからWi-Fiは店内に飛んでなくても大丈夫という人もいるかと思います。
カフェ紹介の記事にはWi-Fiと電源コンセントに関しては有無を記載してもらっていますが(カフェ選びの基準になるため)、Wi-Fiと電源がないカフェは紹介してはいけないということではありません。
じゃあ、どんなカフェなら紹介していいの?ということですが、ノートPCを広げて仕事をしていても迷惑にならないカフェとイメージして頂ければと思います。
例えばですが、行列の出来るパンケーキのお店はNGというイメージです。
コワーキングスペースも紹介して大丈夫?

仕事がしやすいカフェというくくりではありますが、こワーキングスペースも是非紹介してもらえるとうれしいです。
実際にTABI CAFEの中にも、コワーキングスペースがいくつか紹介されています。
PCがあれば仕事が出来るという人にとっては、カフェもコワーキングスペースも一つの職場となってきます。
是非お気に入りのコワーキングスペースがあれば、TABI CAFEで紹介をして頂けるとうれしいです。
スタバやタリーズなどのチェーン店は紹介したらダメ?

TABI CAFEの中には、世界各地のオシャレなカフェが紹介されていることもあって、スタバやタリーズなどのチェーン店の紹介はダメなのかな?と感じている方もいらっしゃったのですが、全くそんなことはありません。(実際にスタバやタリーズも紹介しています!)
TABI CAFEのコンセプト自体が、カフェ探しをキッカケに人とのつながりが生まれたらいいということで立ち上げたメディアです。
お気に入りのカフェを紹介することで、カフェ探しをしている人の目に止まってノマド仲間になったり、新しく仕事やプロジェクトが生まれるキッカケになるようなこともあるかもしれません。
チェーン店のカフェもお気に入りのカフェであれば、ぜひ紹介してもらえたらうれしいです。
自分メディア(ブログ)を持ってないとダメ?

TABI CAFEではカフェ紹介をしてもらうと同時に、自己紹介をしてもらえる場所があります。(記事下の「この記事を書いた人」の部分です)
そこには、ブログやホームページのURLを載せてもらうことも可能です。
ただ中には、自分が紹介するホームページやブログを持ってないと、カフェ紹介が出来ないのでは?と思っていらっしゃる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
FacebookやInstagram、TwitterなどのアカウントURLを載せるとアイコンにリンクされるので、ブログやホームページを持っていない方でも人とのつながりが生まれるキッカケはつくることが出来ます。

▲左下にFacebook、Instagram、Twitterのアイコンが出ます。
一緒につくっていくメディアにしたい
私自身が走りながら考える、考えながら走る、とにかく走る性格なもので、、現段階ではまだまだ未完成なところもあるかもしれません。。
そして今後も実際に利用する人にとってノマド作業が出来るカフェを探しやすいメディア、人とのつながりが多く生まれるメディアに成長していきたいと思っています。
そにため、「こんなのあったらいいんじゃないかな?」「実際にカフェの紹介をしてみたけど、ここ使いづらかったよ」など、本当にささいなことでもご意見やアドバイスがあれば、ぜひ直接メッセージなど頂けるとうれしいです。
数ヶ月前、1人でカフェで寂しく仕事をしていた当時からすると、TABI CAFEをキッカケに私自身たくさんの人とつながれている今はとてもしあわせです。
このつながりをもっともっと多くの人に広げていきたいなと思うので、是非これからも生暖かい目で見守って頂ければ幸いです。
コメントを残す